CR2032のボタン電池はどこで買う?ダイソーはコンビニより安い?

CR2032のボタン電池はどこで買う?ダイソーはコンビニより安い? 一次電池(使い捨て電池)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

CR2032のボタン電池って「どこで買えるの?」、「どのブランドがいいの?」、「価格はどれくらい?」

こんなお悩みの方へ

車のスマートキー、体温計、時計、IoTデバイスなど、私たちの日常生活に欠かせないボタン電池CR2032。

急な電池切れで困った経験はありませんか?

この記事では、ボタン電池のCR2032購入にまつわる疑問をすべて解決します。
ダイソーのような100均から家電量販店まで、各店舗の特徴と価格を徹底比較。
さらに、主要ブランドの選び方やよくある疑問まで網羅した完全ガイドです。

CR2032のボタン電池はどこで買う?ダイソーのような100均かコンビニ?

CR2032のボタン電池はどこで買う?

コスパ重視でCR2032のボタン電池を買うならダイソーなど「100均」が最強

おすすめ度:★★★★☆

100円ショップは、CR2032電池を最も手軽かつ安価に購入できる場所です。(理由:とにかく安く手に入れたい方に最適)

ダイソーでCR2032のボタン電池を買う

価格は110円(税込)で1個入りまたは2個入りです。

現在の主流ブランドはmaxellと三菱でした。三菱ブランドの2個入りパッケージがありましたが、近年はmaxell製3個入りへ移行している例が多く見られます。別タイプのブランドとしては、ダイソーブランドのボタン電池も置いていました。

ダイソーならオンラインストアや近隣のダイソーストアでの購入も可能です。

オンラインストアで手軽に買うならこちら

公式通販ダイソーネットストア

近隣の店舗でお探しの場合はダイソーアプリで在庫の有無を検索してから近隣の店舗に行くのがおすすめです。

ダイソー公式アプリ

特に近隣のダイソーに売っていない場合は、是非アプリを試し見てください。

セリアでCR2032のボタン電池を買う

  • 価格: 110円(税込)
  • 内容: 1個入りまたは2個入り
  • ブランド: 主にモリトクブランドが1個入り、三菱ブランドが2個入りで販売されているケースがよく見られます。
  • 特徴: ダイソーと同様の価格帯(理由:近くにダイソーがない場合の代替にも)

セリアの良さは、
店舗数が多く、住宅街にも出店しているためアクセスしやすい。
1個入りから選べるため、必要最小限の購入が可能。
店舗のレイアウトが整理されており、電池コーナーが見つけやすい。

その他の100均でCR2032のボタン電池を買う

「キャンドゥ」や「ワッツ」でも同様の価格帯で購入可能です。

100均電池の注意点

以下の3点に注意してください。

  • 大手メーカー品と比較して品質が劣る可能性
    (理由:コストを抑えているため、品質にばらつきがある場合も)
  • 製造元が不明瞭な場合がある
    (理由:信頼性を重視する方は注意)
  • 長期保存性や安定した放電特性に差がある可能性
    (理由:長期間使う機器には不向きな場合も)

ただし、実際の使用では「3年、4年ぐらい持つ」という声も多く、使用頻度や機器によっては十分な性能を発揮するケースも多いです。

CR2032のボタン電池はどこで買う?急ぎなら近くの「コンビニ」

おすすめ度:★★★☆☆

24時間営業で店舗数も多いため、いざという時に非常に便利です。急な電池切れや夜間でもすぐ買える魅力があります。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど大手では、店舗によるかもしれないが販売を確認しました。

お近くにコンビニがあるならチェックしてみる価値があります。

セブンイレブンでCR2032のボタン電池はPanasonic製を確認

店舗によるかもしれないがセブンイレブンで購入可

  • 価格: 330円(税込)
  • 内容: 1個入り
  • ブランド: パナソニック製

ファミリーマートでCR2032のボタン電池はPanasonic製を確認

  • 価格: 653円(税込)
  • 内容: 2個入り
  • ブランド: パナソニック製

ローソンでCR2032のボタン電池はPanasonic製を確認

  • 価格: 297円(税込)
  • 内容: 2個入り
  • ブランド: 東芝製

コンビニのメリット・デメリット

  • 24時間営業、店舗数が多い(理由:いつでもどこでも買える)
  • 急ぎの時に便利(理由:緊急時の強い味方)
  • 価格が高め(理由:利便性の分、割高)
  • 取り扱いブランドや種類が限定(理由:選択肢が少ない)

CR2032のボタン電池の種類豊富で安心の「家電量販店」(ビックカメラなど)

おすすめ度:★★★★★

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、エディオンなどの家電量販店は、CR2032ボタン電池の種類が最も豊富です。多くのメーカー品から選びたい方に最適です。

ほぼ間違いなく入手できます。

特徴

  • 様々なメーカーの製品から選択可能で自分に合った電池を選びやすい
  • 店員に相談して適切な電池を選べるので専門知識がなくても安心
  • 価格は100均より高いが、オンラインストアと同程度の品質と価格のバランスが良い。直接手に取れる
  • 信頼性の高いメーカー品が豊富で長寿命や安全性を重視する方におすすめ

主要な取り扱い店舗

  • ビックカメラ(理由:都市部に多く、ポイント還元もあり)
  • ヨドバシカメラ(理由:品揃えが豊富、通販も充実)
  • ノジマ(理由:地域密着型で利用しやすい)
  • ヤマダ電機(理由:全国展開でアクセスしやすい)
  • ケーズデンキ(理由:アフターサービスが充実)
  • エディオン(理由:家電と一緒に購入しやすい)

身近な選択肢「ホームセンター」

おすすめ度:★★★☆☆

カインズ、DCM、コメリ、コーナン、島忠ホームズなどのホームセンターでも広く取り扱われています。DIYや日用品のついでに購入できます。急ぎでなければ手堅く見つけられます。

特徴

  • 電池の種類は100均やコンビニよりも豊富(理由:選択肢が多い)
  • 工具やDIY用品のついでに購入可能(理由:まとめ買いに便利)
  • 家電量販店とコンビニの中間的な存在(理由:価格・品揃えともにバランスが良い)

まとめ買いでお得「オンラインストア」

おすすめ度:★★★★☆

メリット

  • 種類が豊富で多様なメーカー・セットから選べる
  • セット販売が多いのでまとめ買いで1個あたりの単価が安くなる
  • ネットならではの価格競争により価格が安い傾向です。
  • プライム会員なら翌日配送で早めに入手可能

主要なプラットフォーム

  • Amazon: 豊富な種類とセット販売、価格競争力、迅速な配送
  • 楽天市場: 各メーカーの純正品、ポイント還元でお得
  • Yahoo!ショッピング: TポイントやPayPayを使いたい方におすすめ
  • 家電量販店の公式通販: 店舗受け取りサービスで実店舗と連携したサービスが便利

デメリット

  • 実物を確認できないので、現物を見て選びたい方には不向き
  • 即日入手できない場合もあり、配送に時間がかかるので、急ぎには不向き
  • 送料がかかる場合があるので、少量購入だと割高になることも

CR2032のボタン電池はどこで買う?ブランドの選び方から決める

主要ブランドの特徴

パナソニック(Panasonic)

特徴

  • 高い信頼性と長寿命で品質重視の方に最適
  • 水銀使用ゼロで環境や安全性を重視する方に
  • 誤飲対策パッケージ対応しています。子どものいる家庭に安心

Panasonic公式サイトへ

マクセル(maxell)

特徴

  • 低い内部抵抗と高い作動電圧で安定した電力供給が必要な機器に最適
  • 安定した放電特性のため長期間安定して使いたい方におすすめ
  • 優れた耐漏液性能と高い保存特性で長期保存や安全性重視の方におすすめ

maxell公式サイトへ

その他のブランド

東芝:や三菱ブランドでもCR2032のボタン電池を販売しています。

そもそものCR2032ボタン電池の基本仕様と特徴

CR2032は「コイン形リチウム電池」に分類され、その公称電圧は3Vです 。

物理的な寸法は約Φ20.0×3.2mmで、質量は約2.8gから3gと非常に小型軽量であることが特徴です 。

このコンパクトな設計は、スペースが限られたデバイスへの搭載を可能にしています。  

容量は210mAhから220mAh、一部の製品では240mAhに達するものもあり 、その小さなサイズからは想像できないほど高いエネルギー密度を誇ります。

これにより、長時間の安定した電力供給が実現されます。動作温度範囲は-30℃から+60℃と非常に広く 、極端な低温環境から高温環境まで、多様な条件下での安定的な動作を保証します。  

化学物質としては二酸化マンガンリチウム(LiMnO2)が用いられており、水銀などの有害物質は含まれていないため、環境への配慮もなされています 。

さらに、保存期間は5年以上と長く、自己放電率は年間約1%と極めて低い水準に抑えられています 。

この低い自己放電率は、長期間の保管後も高い残存容量を維持できることを意味します。  

CR2032ボタン電池によくある疑問(FAQ)

Q
CR2032とCR2032Hの違いは?
A

最大の違いは「容量」です。

  • CR2032: 公称容量220mAh(標準タイプ)主に一般的な用途向け
  • CR2032H: 公称容量240mAh(大容量タイプ)長寿命が必要な機器向け

CR2032Hはより長く電池が持つため、頻繁な交換が難しい機器や、長期間の動作が求められる機器に適しています。

Q
CR2032とCR2025は互換性がある?
A

基本的に互換性はありません。

0.7mmの厚さの差が互換性に影響します。機器に指定された型番の電池を使用することが最も安全で確実な方法です。

Q
CR2032電池の寿命はどれくらい?
A

使用する機器や使用頻度によって大きく異なります。

多くの機器での標準的な寿命は1年から2年程度

使用頻度が低い場合は3年から4年、あるいはそれ以上

車のスマートキーの場合

1年から2年で電池が消耗する傾向。1年に一度、または車検のタイミングで交換することを推奨

Q
どんな機器に使われている?
A

主な用途例

  • 車のスマートキー、キーフォブ
  • リモコン
  • 電子体温計
  • 腕時計、壁掛け時計
  • パソコンのCMOS電池
  • IoTトラッカー、センサー
  • 自転車アクセサリー
  • 携帯ゲーム機、電卓
  • LEDライト、小型懐中電灯

CR2032のボタン電池はどこで買う?のまとめ

CR2032電池の購入場所を選ぶ際は、ご自身の状況とニーズに合わせて最適な選択をすることが重要です。

購入場所選びのポイント

  • 価格重視: 最も安価(コストを抑えたい方に)なダイソーなどの100均
  • 緊急性重視:24時間購入可能(今すぐ必要な場合に)なコンビニ
  • 品質・種類重視: 豊富な選択肢(多くのメーカーや種類から選びたい方に) がある 家電量販店・ホームセンター
  • まとめ買い・最安値: セット販売、ポイント還元(大量購入やストックに最適)にAmazonや楽天などのオンラインストア

CR2032のボタン電池の用途とブランドの重要性

  • パナソニックやマクセルといった信頼できるブランド(品質・安全性重視の方に)
  • 大容量タイプ(CR2032H)を検討(交換頻度を減らしたい場合に)
  • 小さな子どもがいる家庭では、安全性を考慮し、水銀ゼロや誤飲対策パッケージの有無も確認(誤飲事故防止や環境配慮のため)

最後に

この記事を参考に、ご自身のニーズに合ったCR2032電池を賢く選び、快適なデジタルライフを送りましょう。

購入前には必ず、お使いの機器に適合する型番(CR2032)であることを再確認してください。

タイトルとURLをコピーしました